
最近は葬式にかける費用もだいぶ安くなってきていますが、それでも自分が執り行う時にはどれぐらいの費用になりそうなのか、料金も気になるものです。平均費用としては、全国でも約100~150万円ぐらいになる事が多かったのですが、核家族化など家族の人数もかなり変わってきていますので、家族葬などのコンパクトな式も増えている分、10~20万円ぐらいでの葬式も多くなっています。安くなっている分、お金の事を心配する事はなくて安心するかもしれませんがその一方できちんとした葬式ができるのかというような不安もあるでしょう。それぞれの葬儀社で、各料金プランでどんな事ができるのか、どのような流れで葬儀を行っていくのかという事も分かるように説明がしてありますので、参考にしてみて下さい。
例えば、葬式本体の費用に必要な小物や品物などは含まれていたとしても、返礼品や飲食接待費などは含まれていない場合も多いです。どのような状況になれば追加料金がかかってくるのかという事は、事前に必ず確認しておきましょう。移動距離の規定や火葬場の利用料などが想定より多い場合などは注意しておかなくてはいけません。安いと思ったとしても、利用する地域やプランなどで多少金額の増減があります。
人数などが増えればその分高くなったりする事はありますので、見積を取ったり相談を取るなどして納得できる価格で葬式ができるように家族や周囲と話し合っていきましょう。
Leave a Reply