
昔から冠婚葬祭の費用はとても高いと言うイメージがありますが、葬式に関してもその例に漏れません。平均しても150万円ほどはかかると言われていますから、自分たちが行う場合でもそれぐらいはかかるのだろうと思っていることも多いのではないでしょうか。もっと安心して葬式ができるようにということで、今は以前に比べるとかなり式の形式などもシンプル、コンパクト化してきています。葬儀社によっても料金はかなり変わってきますが、大体どこであってもシンプルな火葬のみの式を取り扱うところが増えています。
通夜や告別式を行わない直葬で火葬を行います。価格も安ければ10万円ほどでできる場合もありますので、かなりの出費を覚悟していた人にはそれだけでもほっと安堵できるのではないでしょうか。表記はいろいろですが、葬儀社の多くは税抜き表示です。場合によっては税込みで表記されていますから、その場合は見た目の金額だけになるかどうかもよく確認しておきましょう。
プランの価格はシンプルであっても、追加であれこれと必要になる場合、そのまま小物類などを追加しているといつの間にかかなりの金額になってしまうこともありますので、その点でも注意して葬儀社選びをしなくてはいけません。一日だけの葬式や、家族や数人の友人だけで執り行う式など、時代に合わせて葬式の形も変化しています。料金面でも負担にならないようなプランも増えていますので、安心して相談をしてみて下さい。
Leave a Reply